[絵] アタリをシルエットでとる練習その2
長いエントリです。
シルエットでアタリのつづき。模写。
新しい公式を習ったら、無心に計算ドリルを解いて体に憶えさせるんだよ。いっぱい描いたよ。
アタリを色鉛筆で描いて消さずに残したよ。
実線との差がわかりやすいかと思ったけど、ちと見づらいか。
まだ手探りだけど、描いてる中での感想。
・全体の大きさが大きく狂わない
・パースの付いたポーズがこわくない
・(今までの描き方より)速い
・勢いのあるポーズの印象、勢いを殺さずに描ける
・シルエットの中に収めるように描くだけで、だいたい帳尻が合う
・アタリは自分がわかるように描かないと意味ない(当たり前!)
・頭部のアタリに対する本描きの大きさがばらつく
・説得力のあるの描写には、やはり解剖図など別途練習必要
まぁ、なかなかいい感じです。
今までのアタリと、やってることは同じかもと思いました。ただこっちの方がかなり適当で速いです。細部を無視してるので。
(細部を無視しても意外と狂わないっす。人体描きまくってるからか、日常でいっぱい見るものだから無意識に憶えてるのか分からんけど、常識的なポーズだったらカンとイメージで適当に描いても意外と合うんじゃないかというのを最近すごく思ってます。)
え?こんな練習絵見たい人いるの?
以下クリック拡大ちょっと大きめ。

服のしわでごまかしてる自覚はある。笑
ひきつづき練習します。
シルエットでアタリのつづき。模写。
新しい公式を習ったら、無心に計算ドリルを解いて体に憶えさせるんだよ。いっぱい描いたよ。
アタリを色鉛筆で描いて消さずに残したよ。
実線との差がわかりやすいかと思ったけど、ちと見づらいか。

・全体の大きさが大きく狂わない
・パースの付いたポーズがこわくない
・(今までの描き方より)速い
・勢いのあるポーズの印象、勢いを殺さずに描ける
・シルエットの中に収めるように描くだけで、だいたい帳尻が合う
・アタリは自分がわかるように描かないと意味ない(当たり前!)
・頭部のアタリに対する本描きの大きさがばらつく
・説得力のあるの描写には、やはり解剖図など別途練習必要

今までのアタリと、やってることは同じかもと思いました。ただこっちの方がかなり適当で速いです。細部を無視してるので。
(細部を無視しても意外と狂わないっす。人体描きまくってるからか、日常でいっぱい見るものだから無意識に憶えてるのか分からんけど、常識的なポーズだったらカンとイメージで適当に描いても意外と合うんじゃないかというのを最近すごく思ってます。)

え?こんな練習絵見たい人いるの?
以下クリック拡大ちょっと大きめ。






服のしわでごまかしてる自覚はある。笑
ひきつづき練習します。


コメント
by 名無しさん
初めてサイト拝見させていただきました!どれもうまくてうらやましいです…!この絵は、何かを見ながら描いてみたのですか?私も絵をたまに描くのですが、ポーズ集がほしいなあと思っていたのです。
もしよろしければ、教えていただけると嬉しいです!
もしよろしければ、教えていただけると嬉しいです!
>>匿名さん by ピスタ
こんにちはー コメントありがとうございます。
更新サボっててすみません(^_^;)
この絵は写真を見ながら描きました(・∀・)
私はポーズ集だと飽きてしまうので、webアルバムサービスのFlickrを使ってます。英語ですが、「トランポリン」とか「ジャンプ」とかで検索すると、面白いポーズの写真がヒットしますよー
更新サボっててすみません(^_^;)
この絵は写真を見ながら描きました(・∀・)
私はポーズ集だと飽きてしまうので、webアルバムサービスのFlickrを使ってます。英語ですが、「トランポリン」とか「ジャンプ」とかで検索すると、面白いポーズの写真がヒットしますよー
by 名無しさん
返信ありがとうございます!
おおおおお!!!Flicker良いですね!!こういうのを探してました!!!
ありがとうございます!!!
おおおおお!!!Flicker良いですね!!こういうのを探してました!!!
ありがとうございます!!!